お引越しのコツ

お引越しのシーズンがもうすぐやってきます。

2月3月は1年の中で一番お引越しが多い時期です。

滅多にしないお引越しをスムーズに進めたい、と思いますよね。

そんな人のためにお引越しをスムーズにするためのコツをお教えします。

スポンサーリンク

お引越しのイメージ

お引越しのイメージは「しんどい」「面倒」「わからない」

というのがあると思います。

普通は、滅多にすることではないのでお引越しは不安がありますよね。

不安があるから、なかなか手をつけたくないので、先延ばしにしがちになります。

だからと言って、お引越しの日にちは決まっていますし、やらなくてはいけないですよね。

嫌いな人が多いのですが、私はお引越しが大好きです。

自分自身のお引越しもそうですが、お客様のお引越しも楽しくて仕方ないです。

お客様のお引越しのお手伝いをするときは、本当にお片付けの腕がなるって思っています。

みなさんに好きになってもらうのは難しいとは思いますが、せめて不安なくスムーズにお引越しを進められることをお教えしたいと思います。

お引越しの流れを知る

お引越しを楽しくスムーズに進めるには、流れを知るのが大事です

お引越しを成功させることがゴールだとしたら、その道を歩くためのマップが必要です。

マップというのはお引越しの流れです。

  • スケジュール表を作る
  • ゴミの日チェック
  • 間取り図チェック
  • 片付ける
  • 段ボールに詰める
  • ご挨拶とお掃除
  • 荷解きして、収納する

こんな流れを知っているだけでも変わります。

流れについては、動画を作っていますので、良かったら見てください。

お引越しのコツ3つ

お引越しのコツをつかんでいれば、漏れをなくして、スムーズに終わらせることができるだけでないです。

お引越しを制すれば、新居を自分の理想に近づけることができて、快適に暮らすことができるようになります。

  • スケジュール表を作る
  • 間取り図をしっかりチェック
  • 片付けと箱詰め

この3つのことをしっかり押さえておくだけで、お引越しが変わります。

スケジュール表を作る

こんなことがコツ?と思われるかもしれませんが、これがとっても大事です。

他のスケジュールと一緒にしても良いですし、わざわざ別に作らなくても良いですが、いつでもすぐに誰もがみられるようにするのが良いです。

家族がいらっしゃるなら、プリントアウトして全員がみられるように、または、クラウドのスケジュール表で共有するようにしてみてください。

【スケジュールに書くこと】

  • お引越しの日程(お引越し日、お見積もり日、段ボールが届く日など)
  • ごみの日(粗大ゴミ、生ごみ、プラごみ、燃えないゴミなど)
  • 手続きの日程(電気ガス水道、インターネット回線、学校、転出転入など)
  • 段ボールに詰める日程

人間は、忘れる生き物です。

どうしても忘れてしまいます。それを視覚化することで、忘れることを防ぎます。

お引越しって人によって手続きもすごく違います。なので、自分に必要な手続きを書き出して、スケジュールに表に入れておきましょう。

スケジュールを見ることで、あとどのくらい時間がある、ということがよくわかります。

例えば、粗大ゴミを出せるのが月に1回しかないのに、忘れていたら、どうなりますか?

箪笥を捨てようと思っていたのに、箪笥を捨てられず、新居に持って行くことになります。

そんなことが起こらないように、スケジュール表を作っておきましょう。

間取り図をチェックする

間取り図をチェックするのは、みなさんされると思います。

新しい生活に思いを馳せられる一番楽しい時間ですよね。

間取り図をチェックしてもらうときにしてもらうことがあります。

  • 誰がどこに寝るのか
  • お部屋の使い方を決める
  • 収納のチェックをする

もちろん他にもいっぱいありますが、まずはこれだけをしてほしいです。

誰がどこに寝るのかを決めると、自然とクローゼット、私物、お布団の置き場が決まります。

お部屋の使い方を決めると、そこに置くものが決まります。

その上で、収納をチェックすると、入る、入らないかがわかりますよね。

多くの荷物を持って、右往左往することが無いように、新しいお家の間取り図はしっかりチェックしてください。

間取り図と実際の建物が違う場合もあるので、内見できるときは採寸もしっかりしておきましょう。

片付けと箱詰め

片付けと箱詰めですが、スケジュール表と間取り図ができたらそこまで難しいことはありません。

間取り図を見て、収納に入らないものが出てきたら、整理して片付けてください。スケジュール表を確認して、ゴミの日に捨てるものを捨てていきます。スケジュール表を見て片付けをするのはここまでにしないと、粗大ゴミが捨てらない、とか燃えないゴミが捨てられない、とか出てくると思います。

そうならないためにも片付けは早めに始めてくださいね。

箱詰めは、1週間くらいでだいたいの人は終わります。

ただ、普通って人それぞれで分かりにくいですよね。お引越し会社の人に「モノが多いですか?」と聞いてみてください。

そしてモノが多いって言われたら、早めに始めてください。

私たちのような整理収納アドバイザーを入れると、モノの量も教えてもらえますし、間取り図を一緒に見てもらえて、内見も一緒にできるなら、採寸も一緒にしてもらえて、心強いと思います。

私が入らせて頂く時は、お引越し前に入らせてもらって、間取り図を見て、このくらいのものを収納出来ます、このくらい入らないので、捨てないと困ることになります、などをお伝えします。

お客様宅に収納が足りなかったので、設計して収納を作ってもらいました

箱詰めは間取り図の通りに箱詰めしていきます。

箱詰め自体も、新居で収納するのもそんなに難しいことではないです。

どんなふうにお部屋を使うのか決めておくことが大事です。そこをしっかり考えることで、後のことがどんどん楽になります。

まとめ

お引越しはとっても大変ですが、お引越しをすることで、荷物の見直しをできると言うメリットがあります。

せっかくお引越しするのであれば、流れとコツを使ってスムーズにお引越しを済ませて、理想のお家にしてほしいです。

お引越しが楽しくなるまでいかなかったとしても、嫌じゃなくなるようにはなって欲しいです。

お引越しは、新居でどれだけ気持ち良く快適に暮らせるようになるかの準備です。しっかり準備をしてお引越しに臨んでください。

きっと素敵な未来が待っていると思います。

投稿者プロフィール

山本 裕子上質な暮らしアドバイザー
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
スポンサーリンク