衣替えを考えよう!

10月に入ったら衣替えを少しずつ始めましょう。

本当は9月ごろにするのがベストなんでしょうけど、最近は9月でも暑いのでする気になれません。

なので、うちは10月から少しずつ衣替えをして、11月に終わらせる感じです。

スポンサーリンク

真夏のものと真冬のものを衣替え

うちは、春、秋はその前の季節のものをベースに着ています。

私たちは、春と秋の中途半端な季節は、基本ほとんどが衣替えをせずにそのままです。

春は寒いことがあるので、冬物のコートを脱ぐだけで、冬物のワンピースに厚手カーディガンを着たりしています。

秋はまだまだ暑いことも多いので、夏物のワンピースに薄手カーディガンを羽織ったりして、秋を凌ぎます。

夫も同じような感じです。

なので、真夏や真冬のものだけを衣替えするようにしています

うちの衣替え

うちは出来るだけ衣替えをしないようにしています。

とにかく面倒なことが嫌いな二人なので、すこしでもそういう手間のかかることはしないようにしています。

でも、ハンガーを中田ハンガーにしたことで、スペースが足りなくなってしまったので、衣替えをすることになりました。

すごくめんどうなことが嫌いな私たちですが、中田ハンガーのメリットと面倒なことをするデメリットを比べても中田ハンガーが勝ちました(笑)

夫のスーツ(10月末)

大きく変えるのは、夫のスーツ類です。

10月末まではクールビズなので、10月末にスーツを入れ替えます。

季節外のスーツはクリーニング後に、別のお部屋のクローゼットに収納しています。

これで、選ぶのがすごく楽になります。

と言っても夫のスーツは少ないです。

それでも、夏物を別のところに収納するだけでも少し変わります。

クールビズ万歳!

クールビズを会社がするようになったので、夏用のスーツを買わなくなりました。

これが本当にありがたいです。

夫の夏物は

スーツ1着:たまに会議やどうしてもスーツで行く必要がある時のために

ドレスパンツ3着:ドレスパンツですが、家で洗えるものにしています。期間中2〜3回洗っています。

これだけで回せるのはすごくありがたいですし、家計にも優しいです。

ネクタイを使用するのが、ほぼ冬だけになったので、ネクタイのクリーニングは年に1回5月に一気に出すようになりました。

嵩張るもの(11月末〜12月ごろ)

かさばるものだけは、無印のソフトケースに入れてクローゼットの上に収納しています。

夫婦で合わせても5枚ほどです。

私のお洋服は掛けるのがメインです。

なので、季節外のお洋服は畳んで引き出しの奥に入れます。

引き出しの手前は季節に合ったお洋服を畳んで入れています。

夫も同じです。

冬は嵩張るものが増えるので、できるだけ洋服を増やさないようにしています。

肌着の位置を変える(11月末〜12月)

これは体感ベースで変えています。

肌着は年末に総入れ替えしますので、夏物冬物が全部肌着の引き出しに入っています。

ただ、今の季節に合うものを手前に置いて、季節外のものを奥にいれるようにしています。

これだけで、使い勝手が変わります。

夏物は、季節が終わったら、ウエスとして掃除で使用して捨てます。

冬物を手前の使いやすい位置に持ってきて、年末まで使用します。

年末には、来年用の肌着に一新します。

スペースに合わせて考える

衣替えはしてもしなくても良いと思います。

オールシーズンで使える広さのクローゼットがあると衣替えなしで済みます。

ただ、スペースが限られているのであれば、衣替えが必要になるかもしれません。

うちは、狭いので、衣替えが少し必要です。

でも、全部しなくても良いように、できるだけ洋服の枚数を絞っています。

衣替えには意味がある

衣替えは実際しなくても大丈夫ですが、私は意味があると思っています。

それは、お洋服のチェックです。

  • よく着たお洋服であれば、汚れやほつれなどはないか
  • 着なかったお洋服があれば、来年も着たいのかどうか
  • 今回足りなかったものはあるのか
  • 次の季節のお洋服は足りているのか
  • 次の季節のお洋服に汚れなどがないか

色々チェックしてほしいです。

それら全てができて管理ができている、と言えます。

次に気持ち良く

次に着る時に気持ち良くするための行為が衣替えです。

終わる季節のものも、迎える季節のものも、どちらも次に気持ち良く着られるようにしたいですよね。

そのために衣替えがあります。

私も、今年で終わるようなお洋服がないかチェックしながら衣替えをしようと思います。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

投稿者プロフィール

山本 裕子上質な暮らしアドバイザー
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
スポンサーリンク