ふるさと納税していますか?
ふるさと納税はとってもお得な制度です。利用して損はないです。節税っていう書き方は間違いなのですが、ただ納税するんじゃなくて、手数料を二千円支払って、地方に寄付をして好きなものを貰おうっていう制度です。
どんな制度で、どんなメリット、デメリットがあるのかご紹介します。
私は、税金のプロではありませんが、自分で実際に何年もやってみて理解できるようになりました。私は、数字も弱いのですが、そんな私でも理解できたので、誰でも理解ができると思います。誰でも理解できるようにご説明しますので、ぜひ一度読んでみてくださいね。
目次
ふるさと納税について
ふるさと納税は2008年にできた制度です。自分が小さい時に住んでいた街を出て、別の街で働いてそこで税金を納める。自分を育ててくれた街は、過疎化していって若い人がいなくなり税収が少ない。そんな自分を育ててくれた街にも税金を払えたら良いな、という意味で始まりました。だから「ふるさと」納税なんです。自分の住んでいる街以外の街を応援できます。
この制度は寄付金税制をうまく使ったものです。寄付金税制は、寄付をすると所得控除されて、翌年の住民税が軽減されるという制度です。ふるさと納税は納税って言いますが、寄付金と同じような扱いです。なので、ふるさと納税をすると所得が還付されて、次の年の住民税が安くなります。
ふるさと納税でできること
- 好きな場所に寄付ができる(住んでいる市町村以外)
- 縁もゆかりもない場所でも、応援したい街があったらそこに寄付できます
- 寄付金は用途を選べる
- 私たちは子どもがいないので、子どものことに使ってもらえるようにいつも目的を選んでいます。
- 返礼の品がもらえる
- これを楽しみにしている人も多いと思います。私たちも返礼品を楽しみにしています。
- 住民税の節税になる
サラリーマンは税金対策というのがなかなかできませんが、このふるさと納税なら簡単に節税できます。
メリット
2000円で返礼品を買う感じ
こんな書き方をすると良くないんですけど、寄付金を5万円すると、そこから2000円が差し引かれた48000円分が所得税の還付を受けられて、住民税の控除を受けることができます。そして、寄付額の3割の返礼品がもらえます。
3割の返礼品は色々なものがあります。
- お肉
- お米
- お水
- うなぎ
- スイーツ
- 果物
- 特産品、名産品
などたくさんのものがあります。選ぶのも楽しいですよね。返礼品を選ぶことで、その土地を知るきっかけになることもあります。
知らないことを知ることができるのは楽しいですよね。
2000円の負担で災害支援も
返礼品がないものもあります。日本人は寄付をしない国民と言われています。この機会にちょっと寄付をすること勉強しませんか?
- 災害支援
- 子どものランドセルカバー配布のため
- 小中学生に1人1台のタブレット端末のため
普段寄付をどこにしたら良いのかわからないのであれば、こういうところに金額を決めて寄付するのも良いですよね。
特に値段が決まっていないところが多いので、少額でもできます。誰かの役に立つお金の使い方も良いですね。
デメリット
こんなに良いことばっかりなのに、デメリットなんてあるの?と思うかもしれません。でも、物事にはメリットがあればデメリットも少なからずあります。
住んでいる自治体の税金が減る
自分が普段お世話になっている自治体の税金が減ってしまいます。たくさんの財源を確保していたのに、住民は多いけど、税金が集められない、という事態になることもあります。
そうなるとどうなる?
- ゴミの収集費用がまかなわれなくなったり
- 道路の整備がちゃんとできなくなったり
- 公園の木々のお手入れができなくなったり
- 保育園、子どもの給食費がまかなわれなくなったり
他にも福祉関係が充実しなくなったりします。
それは困りますよね?自分たちが住む街にもちゃんと税金が納められるようにならないと、魅力が減ってしまうことにもなりかねません。住んでいて不便になったりすることもあるかもしれません。
まとめ
ふるさと納税にはメリットデメリットがあります。メリットが大きいので、利用しない手はないと思います。ぜひ、利用してください。ただ、デメリットもあることを充分に理解することも大事です。
自分の住んでいる自治体が破綻してしまっては意味がないですよね。
ふるさと納税は寄付金制度の拡充制度です。
メリットは寄付した金額分の所得税の還付と翌年の住民税の控除ができます。そして、2000円の手数料を払って、ふるさと納税で寄付した金額の3割の返礼品がもらえます。
寄付する場所は自分で選べるし、寄付したお金の使い道も選ぶことができます。
デメリットは、自分が住んでいる自治体の税収が減ることです。税金が減ったことで、自分の街に不便なことが起こるかもしれません。
そういうことを踏まえた上で、どのような配分でふるさと納税をするのが良いか決めてみても良いかもしれません。
私は、ふるさと納税の上限ギリギリまで寄付するのではなく、3/4くらいを寄付しています。そうすることで、ふるさと納税の恩恵も得て、楽しみつつ、自分の住んでいる自治体にも少し税金を払うというふうにしています。納得してする方が良いですからね。
みなさんも一度考えてみてくださいね。
投稿者プロフィール
-
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
最新の投稿
- 防災2024.09.11【防災】のための非常持ち出し袋と非常用備蓄の方法
- お引越し2024.07.29お引越し前の片付け作業
- 防災2024.07.17社長が熱心に防災を考える商品
- 片付け2024.07.14モノを増やすのは〇〇があるからかも!