モノを増やすのは〇〇があるからかも!

片付けをしょっちゅうしていても片付かず、一所懸命片付けをしてるのにどうして?って思うことないですか?

捨てろ!と言われるけど、それができたら楽なのに〜と思うこともないですか?

捨てようと思うと

「いつか使うかも?」

と思って捨てられなくなることありますよね?

そして、そういうモノがどんどん増えてしまって、片付かないお家になります。

スポンサーリンク

答えは「不安」!

答えは、「不安」があるからです。

どうして不安があるとモノが増えやすいのでしょうか。

そして、どうして捨てられないのでしょうか?

もう手に入らないかも

将来、お金がなくて買えなくなるかも、もう販売していなくて買えなくなるかもって思うことから捨てられなくなることがあります。

百均のものは増えるのも早いですが、捨てられる人が多いです。でも、ちょっと高価だったものは捨てられない人が多いです。

これを捨てたら次に買うのはな〜。それに次に買おうと思ったら、販売していないかもしれないしな〜。置いておいたら使えるのに、わざわざ捨てなくてもな〜。

って思っちゃいます。

そんなことを考えてしまったら全然捨てられなくなります。

たくさんのモノに囲まれた安心感

たくさんのモノに囲まれていると、安心するって言う人が一定数いらっしゃいます。

たくさんのモノに囲まれているだけで、「私は満ち足りている」って思うそうです。

でも、本当にそうでしょうか?

モノが多いお家のデメリット

この記事を読んでいる方は、片づけに興味がある人が多いと思います。

そういう人は、きっとモノを捨てられないけど、片付けができない人だと思います。

片付けのお仕事をしていると良くわかるのですが、間違いなく片付けられない人は、モノが多い人です。

私が思う1番のデメリットをご紹介します。

疲れ

モノが多いお家の人で、片付けしなきゃと思っている人は、とにかく疲れます。

どうして片づけをしていないのに疲れるの?と思うかもしれませんが、モノが多いだけで疲れます。

頭が疲れる

???

って思うかもしれませんが、頭ってすごく疲れます。

「片付けなきゃ!」って1日に何回も思うだけで脳のリソースを使います。

そんなこと全然考えてない、という人も散らかったお部屋が目に入ったら「散らかっているな〜」って脳は考えています。

体が疲れる

散らかっているお家は「探し物」がすごく多いです。

毎日探しものをすると、体が疲れますよね。

家の中を行ったり来たりして、いったい何往復するか。

私のお客様が、片付けサポート後に「はさみを使いたい時にサッと取り出せたことにびっくりした」とおっしゃっていました。

精神的に疲れる

散らかっていると、どうしても精神的に疲れます。

片付けなきゃって思うだけでも、頭も疲れますが、精神的にも疲れます。

目から入るノイズって知っていますか?

これって、思っている以上にうるさいと感じています。

スッキリした空間でお食事をしたり、のんびりしたりするのと、汚い場所で同じことをするのであれば、スッキリした空間のが良いですよね。

ホテルや旅館ってスッキリとしていて、心が気持ち良いですよね。

ゴージャスだったり、洗練されていたり、ミニマリストみたいだったり、自分の好きな空間だと気持ち良いですよね。

ホテルや旅館のようなお部屋がお家にもあったらすごく良いですよね。

不安を解消

自分が感じている不安はなんだろう?とさぐってみて欲しいです。

片付けをしながら解決する場合もあります。

でも、不安が原因で片付けが止まってしまう場合もあります。

なので、どうして不安なのかを考えることはリバウンドをなくすためにも必要なことです。

捨てる時にどうして?を考える

捨てる時にどうして捨てられたか、をよく考えてみてください。

捨てたモノには不要だと思った要素が詰まっています。

  • 嫌いな部分がある
  • 壊れている
  • 飽きてしまった
  • 趣味じゃなかった

など

これらをしっかり理解することで、同じミスが少なくなりますし、捨て時もわかるようになります。

迷っている時にどうして?と考える

片付け作業をお手伝いしている時、お客様はだいたい必要なモノは間髪入れず「これは必要です」と言われます。

でも、捨てるモノや必要かどうかわからないときは迷われます。

初めはほぼ全ての捨てるモノを迷われます。

なので、片付けをしていて迷ったモノがあったら、どうして迷っているのかを考えてみましょう。

  • 買った値段が高かったから
  • 次に同じものを買えないかもしれないから
  • 子どもが使うかもしれないから
  • 〇〇したら使えるから
    • 時間ができたら
    • 痩せたら
    • 結婚したら
    • 子どもが結婚したら
  • いつか使うかもしれないから

など

捨てられなかったとしても、自分の傾向を知ることができます。

私は、高かったモノは捨てられないんだなぁ、とか知ることができると、今後そこを克服できたら捨てられる可能性があります。

小さい世界で挑戦する

私は、バッグの中身は小さなお家だと思っています。

バッグの中が汚い人は、間違いなくお家やお部屋が汚いです。

バッグの小さい世界の中で挑戦して欲しいです。

最低限のモノだけでお出かけ

移動に必要最低限のモノと、大人として必要最低限のモノを準備します。

【例】

  • お金(スマホやカードで代用でもOK)
  • ハンカチ、ティッシュ
  • スマホ

など

私の最低限の持ち物

身のまわり品の入ったポーチ:ハンドクリームとリップ併用のもの、ヘアゴムとヘアピン、香水

エコバッグ

を余分に入れています。

鍵はキュリオロックを導入しているので持ち歩いていません。

3回以上困ったら持ち物に加える

持っていないことで困ったら、何かで代用できないかを考えます。

ほとんどは代用できます。

代用もできずに3回以上困ったら、持ち物に加えていくようにしましょう。

3回以上困る、ということは、結構な頻度で使用しているってことになります。

そしたら持ち物として持っておいた方が良いです。

ただ、困る具合って言うか、困る度合いって言うのでしょうか、「あったらいいな〜」って思うくらいは「困る」というのとは違います。

その都度必要なものを入れる

毎日持ち歩かなくても大丈夫なものがほとんどだと思います。

  • 舞台を観にいく時に双眼鏡を持っていく
  • 病院に行く時に診察券や保険証を持っていく
  • 雨の日に傘を持っていく

などです。

それぞれ必要な時に入れるようにします。

移動が長いときなど

移動が長い、1人の時間が長い場合ときは、Kindle paperwhiteを持っていきます。

スマホをよく使うときはモバイル充電器などを足したりします。

忘れ物がないように、バッグの中への必需品置き場と、その都度持っていくモノを出しておく場所を決めておくと良いです。

この写真は、私のバッグの中身を置いておくコーナーです。

バッグを選んだら、このコーナーから必要なものを取り出してバッグに入れます。

右側に自分がよく使うモノを置いていて、持っていく頻度が高いです。

コーナーの下にはハンカチやマスク置き場があるので、サッと出してバッグに入れられます。

必要最低限の定番のモノが決まったら

必要最低限のものが決まって、その都度持っていくモノを入れる、ということができたらバッチリです。

ここで終わっても良いのですが、もうちょっと上を目指す方にとっておきの方法があります。

毎回バッグの中身を全部出す

すごく面倒に思うかもしれませんが、持ち物が少ないとすごく簡単なので、ぜひやってほしいです。

私は、こんまりさんの『人生がときめく魔法の片づけ』を読んで、ものすごく感動して、一番初めに実践したのが、「バッグの中身を全部出す」でした。

なんだかとっても「丁寧な暮らし」というのが女心をくすぐりました。

やってみたら、丁寧な暮らし、どころかメリットだらけでした。

バッグがいつも綺麗

バッグの中身を全部出すことで、バッグに変なシワや型がつかないです。

中身を出す時に、汚れや傷なども見ることになるので、メンテナンスをしやすいです。

バッグの中に忘れられたゴミなどが溜まらないです。

私の主人は私と結婚してから、中身を出すようにしてもらったのですが、文句たらたらでした。

でも、毎日やらされているうちに習慣になってきました。

会社でもらったお菓子や鼻をかんだティッシュなどが何日もカバンの中に入りっぱなし、という状況が全くなくなりました。

お洋服ごとにバッグを変えられる

バッグをいくつか持っていらっしゃる方は、お洋服ごとにバッグを簡単に変えられます。

朝、お洋服を着た後に、お洋服に合うバッグを選んで、中身を入れることができます。

バッグを変えると移し忘れて、忘れ物をする、という人がいますが、ちゃんと毎回、定位置に全部出すクセをつけておくと、忘れ物もなくなります。

たくさんバッグを持っているのに、いつも同じバッグしか持たない、って言うのはすごくもったいないです。

一回騙されたと思ってやってみて

騙されたと思ってやってみて欲しいです。

騙されていても1日か2日、忘れ物をするくらいです。

お仕事の時怖いのなら遊びに行く時にやってみてください。

意外と使わないモノを持ち歩いています。

私は、大きな重いバッグから小さな軽いバッグに変えることができました。

持っていないと「不安」というところから解放されると、間違いなく世界が変わります。

小さいバッグの中身ですが、そこを整えることで、お家の中も整えることができます。

モノを持ち歩かない、モノを持たない軽い日常を味わうと、お部屋の中も少しずつ軽くなってきます。

バッグも使っていないモノが明確になりますし、お手入れできないくらい持っているなら手放すきっかけになるかもしれません。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

投稿者プロフィール

山本 裕子上質な暮らしアドバイザー
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
スポンサーリンク