読書家のための本棚整理
読書が趣味な人は、本を増やしてしまいます。
私の実家は父も母も本が好きで、本が家に溢れていました。昔は新聞の広告欄に「山岡荘八著 徳川家康 全18巻」なんて出ていたら、買っていましたし、図鑑や辞書も父親が小さい時のものからずっと置いてあるようなお家でした。
私の父は、とても頭が良い人だったので、なんとなく私の中で、
本=頭が良い
となっていて、私は、本がたくさんあると、自分が頭が良くなったような気がして嬉しくなります。
実際は本があるだけでは頭は良くならないですけどね(笑)
まぁ、そんな実家には溢れるくらいの本があって、いつも読みたい本を探すのが大変でした。
両親も歳をとり、少しずつ断捨離したい、と言い出したので、本棚の整理をしました。
整理するだけで、読みたい本がすぐに探せるようになり、めちゃくちゃ感謝されました。
目次
本棚の整理のメリット
本棚の整理について考えたこともない人も多いかもしれません。
本屋さんや図書館であれだけの本の中から、自分が読みたい本を見つけ出せるってすごいことだと思いませんか?
本棚整理のメリットは
読みたい本がすぐに読める
です。これに限ります。どれだけたくさんの本を持っていても、ちゃんと見つけられなければ、持っていないのと同じです。
そこで、本の片付け方(整理方法)をご紹介します。
本の片付け方5ステップ
実家の本を置いているお部屋
この本棚は壁一面に作り付けになっています。
棚板も分厚くて、本をどれだけたくさん置いても棚板が撓むことはありません。
この本棚があったおかげで、実家の本や書類はここに全部集められました。
そして、このお部屋は私の独身時代のお部屋です。
私の本好きの原点はここかもしれません。
- 本を全部出す
- 本を選別する
- 本棚を掃除する
- 必要な本を並べる
- 不要な本を家から出す
本を全部出す
本棚でも、押し入れでも、どこでも片付けの基本は一緒です。
収納から全部出すのが一番早くて、綺麗になって、リバウンドしません。
出すのはとっても大変です。特に本は重たいので出すことがすごく大変です。でも、全部出すことで、読みたい本なのか、どうしても置いておきたい本なのかがわかるようになります。
本棚は重いので普段はレイアウト変更もしづらいですよね?本を全部出したら、お部屋の模様替えもできちゃいます。
本を出してもう一度収納する、というしんどくて面倒なことをすることで、本を持つ意味をもう一度考えることができます。
本を選択する
次は、本を選択します。
「読みたい本」「よく読む本」「癒される本」「必要な本」を選び取っていきます。
お家の広さや本棚の大きさなどいろんな要素を加味しないといけませんが、全部必要、と言って置いておけるならいいですが、ある程度余裕を残したいのであれば選別をすることも大事です。
「読んでいない本」と「読みたい本」は違います。
この間違いはめちゃくちゃ多いです。最近買った本ならOKですけど、ずっと前に買った本で、読んでいない本なら、もう読みたい本ではないと思います。そういう本は一度手放してから必要になった時にもう一度買い直してください。
こういう間違いをする本の代表は、語学学習の本、資格系の本です。
気持ちはわかりますが、一度捨てて、どうしてもまた勉強したくなったら、最新の参考書で勉強しましょう。
本棚を掃除する
みなさん、最後に本棚のお掃除をしたのはいつですか?
1ヶ月以内、と答えられる人はいるでしょうか?めちゃくちゃ少ないと思います。
本棚はとっても重たいので、本棚自体や本棚の後ろはなかなかお掃除できないですよね。棚を拭いている人も少ないのではないでしょうか?
片付けに行って、とんでもない大きさの埃が出る場所は、
本棚と婚礼ダンスの後ろです。
もうそれはそれは立派な塊の埃が発掘されます。
そんな場所なので、本棚を掃除する良い機会になります。できたら年に1回は本を出して要不要を選別するようにして、その時にお掃除もしてもらいたいです。
綺麗な場所を作ると、綺麗なものを置きたくなるのが人間です。本の埃も払って、綺麗に並べたくなります。積み上げたり、ぎゅうぎゅうに突っ込んだりしなくなります。
埃がなくなると、病気のリスクも減ります。
清潔な場所は健康な体を作りますからね。
必要な本を並べる
掃除まで終わったら、あとはとっても簡単。
必要なものを元に戻すだけです。
戻すときに、この綺麗な本棚に本当に戻すべきなのかどうか、というのを自分に聞いてみてくださいね。
想像してみてください。
あなたの目の前には自分が今すぐにでも読みたい本、みるだけで心が癒される写真集、持っているだけで嬉しくなる本、何度も読んで心に刻みたい本がい〜っぱい並んでいます。
この本を図書館や本屋さんのように、すぐに探し出せるようにしたいですよね。
探しやすくする方法
- 分類する
- ジャンルごと
- 著者ごと
- 五十音順
- 高さ、面を合わせる
- 面を揃える
- 高さを揃える
整理後の実家の本棚
文庫本とハードカバーとに分ける
小説:著者別にして、50音順に
ジャンル:小説以外の雑学系などをジャンルごとに(父の趣味:囲碁の本、家庭菜園の本、雑学の本など)
面を綺麗に揃えておくとスッキリ見える。棚板の高さも横の高さと揃えるとごちゃごちゃしません。
分類する
ジャンルごとに分けたり、ハードカバーと文庫本で分けたり、著者ごとに分けたり、といろんな形で分類することができます。
仕事の本、趣味の本、勉強の本など、テーマごとに分けても良いですね。
自分がいつもどんなふうに本を探しているのかを頭に思い浮かべながら分類していきましょう。
私の本の分類は
【ハーブ、アロマ関連】【片付け関連】【その他】
と3つです。本が少ないので、これくらいに分けておくとすぐに見つけることができます
高さ、面を揃える
綺麗に並べてあると、スッキリしますし、何より見やすくなります。
特に面を揃えると見つけやすさが全く違います。何倍です!と言いたいですが、調べていないのでわからないですが、体感では2倍以上です(笑)
背表紙を全て綺麗に揃っていると目を横に走らせるだけで背表紙が読めます。
本棚は部屋に置いてあるとものすごい主張があります。ごちゃごちゃしているともっと主張、圧迫感がでてきます。面の凸凹を綺麗にして、高さの凸凹のごちゃごちゃ感をなくすだけでも変わります。
不要な本を家から出す
最終的に不要な本が残っていると思います。
これらを家から出すことも終わったら、本の整理が終了した!と言えます。
捨てる方法をご紹介します。
- ゴミに出す
- 売る
- 譲る、寄付する
ゴミに出す
普通に資源ごみとして出します。
量がそんなに多くなくて、体力があって、早くお家から出したいのであればこの方法を使ってください。
売る
リサイクルショップに売ったり、メルカリなどで販売したりする方法です。
量が多い場合はリサイクルショップが便利です。
家まで本を取りに来てくれますし、安いですがちゃんとお金ももらえます。買取金額がつかなくても引き取って処分してくださるので、しんどくないです。
レア本ならメルカリなどで販売するのがおすすめです。
私は販売を休止しているマンガを全巻所有していたので、9冊で1万円以上で売れました。そういうものは時間がかかっても売るのはありだと思います。
でも、時間がかかるのに何百円にしかならないならリサイクルショップに売っちゃいましょう。時間がもったいないです。
譲る、寄付する
誰か欲しい人に譲ったり、図書館や駅などに寄付する方法もあります。
子どもの絵本や、専門書などは欲しい人がそばにいるかもしれません。それなら、差し上げて活用してもらうと、本もきっと喜びます。
たまに駅で駅ナカ文庫みたいのがないですか?私の実家の近くのモノレールにはありました。誰かの寄付なんだろうな、と思ったので、状態の良い文庫本の小説を持っていったら、ものすごく喜んでもらえました。
教会、幼稚園のバザーなんかも喜ばれると思います。
書斎に憧れていました
Kindle Paperwhite
今年の初めにキンドルペーパーホワイトを買いました。
2021年1月当時 約15,000円
書斎って憧れませんか?なんかかっこいいし、素敵だし、私も憧れていましたが、私の夫はもっと憧れています。
しっかりと「重厚な本棚に本がいっぱい並んでるお部屋ってかっこいいよね。」って言っています。あんまり本を読まないのに(笑)
そんな憧れは私の中でもう無くなりました。
それは、Kindle Paperwhiteを購入してから、すっかり考え方が変わりました。
この電子書籍リーダーは薄くて軽いのに、めちゃくちゃたくさんの本を持ち運べます。おまけに電子書籍は普通の本より安いですし、毎月セールもやっています。
私はKindle Unlimitedに入っているので、雑誌などは手当たり次第に本屋さんで立ち読みしているように次から次へと読んでいます。
この電子書籍リーダーについてはまた別で記事にしたいと思います。
紙の本は大好きなので、紙の本もたまに買いますが、今は電子書籍で買っていることが多いです。
夫が転勤族なので、本を持ってお引っ越しするのはすごく大変でした。なので、電子書籍で売っているものは捨てることにしました。もちろんよく使う本や、必要な本は置いています。
それでも、すごく本のスペースが減りました。
電子書籍は本好きの救世主になるかもしれませんね。
まとめ
本の片付け方法はいかがでしたでしょうか?
たくさんある場合はすぐに簡単にできるわけではありませんが、やってみると大好きな本に触っていられるし、意外と楽しくできると思います。
注意
絶対に本は読まずに整理してください。読み始めたら時間がなくなります。表紙を見て判断することが大事です。
5つの片付けのステップでやってみてください。
- 本を全部出す
- 本を選別する
- 本棚を掃除する
- 必要な本を並べる
- 不要な本を家から出す
ステップ自体は他の片付けと全く同じです。
本の整理をすると腰が痛くなったり、頭が疲れたりするので、元気な時にしてくださいね。そして、決して無理しないようにしてください。
歳を取ったら体力的に難しくなるので、少しでも1日でも若いうちにやっておきましょう。
片付けると読みたい本がすぐに手に取れるようになり、読みたい、と思った気持ちに水をさしません。
そして、電子書籍リーダーに興味のある方は、ぜひ導入してみてください。タブレットやスマホをお持ちなら電子書籍リーダーじゃなくても電子書籍は読めます。試しにやってみて、良さそうなら電子書籍リーダーを買ってみても良いかもしれません。
ぜひ、本棚整理、電子書籍をしてみてくださいね。おすすめです。
投稿者プロフィール
-
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
最新の投稿
- 片付け2024.12.20【年末】にすること5選!
- 片付け2024.11.26【夢の趣味部屋】片付けで叶えた!
- 片付け2024.11.01【引越し】のデメリットをメリットに!新生活を楽しむための3つのポイント
- 片付け2024.10.29区役所で片付け講座