【アラフィフ女性におすすめ!】旅行は軽さが正義
旅行を楽しもうと思うと、あれもこれも持って行きたくなって、荷物がとんでもない量になったりすることはありませんか?
アラフィフになると重たい荷物を持ち歩くだけで疲れてしまいます。
整理収納アドバイザーの視点から「ミニマムな旅行」のコツをご紹介します!
目次 [非表示]
持ち物は「厳選」する
旅行の持ち物は「本当に使うもの」だけを選びます。
あれもこれも必要かも、と思ってしまいますが、ここは思い切って使うものだけにします。
片付けと一緒です。優先順位をつけて厳選します!
バッグを小さくする
バッグを小さくするだけで、確実に「厳選」することができます。なぜなら入らないからです!
なので、持って行くバッグは小さめを選びましょう。
洋服は多用途のものを
洋服は着回しできるものを選びます。
私は、お食事をどういうところでするかで洋服を選びますが、ドレスコードがあるところに行くならワンピースを1枚入れておきます。
ストール、帽子などで変化をつけられるようにしておきます。
風呂敷を使う
風呂敷はとても良い収納用品です。
風呂敷はぎゅーっと結ぶことができるので、かなり荷物を圧縮できます。
また、形を自由に変えられるので、隙間に詰めやすいです。
結び方を覚えたら、バッグとしても活用できます。
私は、お土産を買いすぎて荷物が増えた時、ちょっとホテルや旅館からコンビニなどに行くときのサブバッグとしても活用しています。
現地調達をする
どうしても足りなかったり、困ったら現地で買ったり、借りたりすれば良いのです。
借りる
シャンプー、ボディーソープなどはほぼ現地で借ります。そして、タオルももちろん持って行かないです。
なんなら、ドライヤー、部屋着なども借りられるのであれば全部借ります。
そこでしばらく住むのであれば、自分好みのものを買いますが、数泊のことなら、新しいものを楽しむつもりで借りるのも楽しいと思います。
買う
どうしても困ったら買えば良いのです。
10代の旅行ではないので、ここはアラフィフの財力を発揮しちゃいましょう。
観光案内所を利用
観光案内所に行けばガイドブックのような冊子をもらったり、わかりやすい地図をもらったりすることができます。
雑誌やガイドブックよりも最新のものを置いてあります。
スマホと観光案内所の地図やガイドブックだけで十分楽しめる旅行になります。
軽いバッグが旅を快適にする
ミニマムで荷物が軽いと、それだけで疲れ方が違います。
よく片付けでも空間が余裕を表す、と言いますが、荷物も同じです。
荷物が少ないと心に余裕が生まれます。
私の一泊の荷物
この前行ったのは冬の草津温泉でした。
その時はこのバッグを使いました。

帰りに軽井沢に寄る予定だったので、観光も兼ねるのでとにかく軽くしたかったです。
このバッグはバッグ自体も軽く、280gしかないです。
軽いバッグを選ぶのも大事だと思っています。
一泊旅行の中身
私がこの前持って行った旅行用の荷物です。
調べたら雪がすごかったので、この荷物にUNIQLOのウルトラダウンを入れています。


普段の荷物より、大きく増やしたのは、赤丸の化粧ポーチと着替えの2つです。
エレガード、長財布、充電器など小さいものも増えています。
着替え袋は風呂敷を使っています。今回の風呂敷はハンカチサイズのものなのでお弁当くらいのサイズです。
全部入れるとこんな感じです。
化粧ポーチは下の方に入っています。この他にUNIQLOのウルトラダウンと水筒を入れました。

ちなみにダウンとお茶を入れて、重さは2kgちょっとでした。
人にもよりますが、この重さは、元気なアラフィフなら大丈夫!

次の旅行でぜひ試してみてくださいね!

にほんブログ村
投稿者プロフィール
- 上質な暮らしアドバイザー
-
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
最新の投稿
片付け2025.04.02【百均で見つけた!】私にとっての超便利グッズ!
ワークスペース2025.03.19【姿勢改善のための】パソコン環境に必須アイテム2つ
片付け2025.03.18【アラフィフ女性におすすめ!】旅行は軽さが正義
片付け2025.03.11【便利グッズ】思い出も含めて買っちゃいました