【片付け下手】が片付けスピードをあげるには
片付け下手さんって、片付けがなかなか進まなくて、どんどん片付けが嫌になっていませんか?
片付けって好きな人はそんなに多くないです。
だから、できるだけ後回しにしたくなります。
ずっと後回ししているうちにとんでもなく散らかってしまうことになったりします。
ものすごく散らかっていたら、固まってしまいますよね。
そんな時に試してみてください。

誰かと一緒に片付ける
私がお客様のところに作業に行くと、お客様がたくさんのモノの前で固まっていることがあります。
「捨てても捨てても追いつかないんです」
こんな時に良いのは、誰かと一緒に片付ける!です。
「誰か」は、できたら片付け上手の人が良いです。
人の手や人の存在があるだけで、大きく変わります。
ゴミの分別、ゴミ出し

片付けの最中は、すごくたくさんのゴミが出ます。
張り切って捨てようって思っているなら、大変な量になります。
- ダンボールを潰してまとめる
- ゴミの分別
- 分別されたゴミごとに分けておく

など、ゴミだけでもやることがいっぱいあります。
自分で片付けしながら、ゴミの分別をして、ゴミ出しをしていたら、ものすごく時間がかかります。
なので、人の手があるとその分の労力を他の人に任せて、自分は片付けに専念できます。
時間が拘束される

確実に片付けに時間が拘束されます。
お友達かアドバイザーかは分かりませんが、誰かの時間を使うので、遊ぶわけにはいきません。
お友達だったら遊んでしまう、というのであればお金を払ってアドバイザーを呼びましょう。
片付けのための時間を作るって、なかなかできません。
それをわざわざ作るのが大事です。
そういう意味でも片付けに時間が拘束されると、確実にその時間を片付けに使えます。
こういう積み重ねが重要です。
叱咤激励してもらえる

「うわ!綺麗になりましたね!」
とお客様にお声がけすると、ものすごく嬉しそうにされます。
私も、自分がお部屋を掃除したところや工夫したところを夫が褒めてくれたり、遊びに来てくれた人が褒めてくれたら、すごく嬉しいです。
やっぱり褒められるって大事なことなんですよね!
また、お客様がやる気がなくなってきたら、
「あと、ちょっと頑張りましょう」
とお声がけしたら、元気になってまた動き出せるようになったりします。
とにかく一人だといつでもサボる理由を見つけてサボっちゃいます。
そんな時にお話しする人がいたら、励ましてもらえるので続けられるようになります。

一人で悩まずに
片付けに悩んでいる人は結構多いです。
なので、ちょっと周りの人に声をかけてみてください。
お友達に現状を見せるのが嫌な場合は、整理収納アドバイザーがいます。

たくさん悩んでいる時間がもったいないです。
片付けの現場に行って、「頼んだのは失敗だった」「お金が無駄だった」と言われたことは一度もないです。
「こんなことならもっと早く頼めば良かった!」
と言われることが多いです。
そのくらい、人と一緒にするのは全然違いますし、整理収納アドバイザーってすごいです。
片付かなくて困っている人は、身近な人で良いので、一緒にお片付けをしてもらいましょう。

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール
- 上質な暮らしアドバイザー
-
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
最新の投稿
おすすめ商品2025.04.02【百均で見つけた!】私にとっての超便利グッズ!
ワークスペース2025.03.19【姿勢改善のための】パソコン環境に必須アイテム2つ
片付け2025.03.18【アラフィフ女性におすすめ!】旅行は軽さが正義
片付け2025.03.11【便利グッズ】思い出も含めて買っちゃいました