お金を〇〇すると幸せになる
お金って大事ですし、たくさん欲しいですよね?
私は、ほしいです(笑)
お金があると幸せになるような気がしますが、お金があるだけでは幸せにはなれないらしいです。
目次
お金をコントロールする
本を色々読んだら、お金はいっぱいあるだけではダメで、ちゃんとコントロールすることが大事だそうです。
お金を「使う」「稼ぐ」「増やす」のコントロールが大事。
この中で、稼ぐことや増やすことすぐには非常に難しいです。
すぐにコントロールできるのは、使い方です。
お金の使い方
お金の使い方をコントロールできたら、他の「稼ぐこと」「増やすこと」がやりやすくなります。
お金を稼いでいてもたくさん使っていたら、お金なんて残りません。
だからこそ、使い方が大事です。
お金の使い方としては、
- 消費:生活に必要なモノ(食費、光熱費、交通費など)
- 投資:お金を増やすことに使うこと(株などを購入、本を購入して勉強など)
- 浪費:生活に必要なこと以外に使う(贅沢なお食事、ブランドモノを購入など)
の3つがあります。
お金の使い方は、学ばないと自然にわかる人は少ないです。私も勉強してやっとわかるようになりました。
我が家でしている使い方をコントロールする方法をご紹介します。
家計簿をつける
家計簿をつけ始めて6年以上経ちました。
最初に言っておきます。私は、マメじゃないです。
お小遣い帳もちゃんとつけられたことがないです。
ちゃんとした付け方を学んでいなかったからだと思います。
小さい頃からお小遣い帳をちゃんとつけていたら、お金の使い方を若いうちから学べていたかもしれません。
家計簿でわかること
家計簿をつけるとわかることがあります。
それは、
何に使っているか
がわかります。
節約しているのに、お給料前になるとお金がなくなるってことありませんか?
私は、独身時代よくありました。
実家暮らしで特に困ることはありませんでしたが、一人暮らしだったら、と思うと今なら怖いです。
ラテマネー
お金は勝手には無くならないのです。
使っているからなくなります。
その代表的なのが、「ラテマネー」と言われているモノです。
毎日、カフェでコーヒーなどを飲んでいると、1日500円から2000円くらいをすぐに使ってしまいます。
ひと月に1万円〜4万円が無意識に消えていきます。
この無意識が怖いです😢
私は、スモーカーだったので、タバコ代とたばこを吸うためにカフェに入るのが毎日でした。
毎日、意識していないうちに2000円が消えていました。
知らない間にお金がなくなっているのは、このラテマネーのような、無意識で使っているお金があるからなんです。
じゃ、この無意識のコーヒー代は、「消費」「投資」「浪費」のどれにあたると思いますか?
これは私は「浪費」だと思っています。
家計簿のすごいところは、この無意識の使い道を知ることができるところです。
いつお金が必要かわかる
年単位、月単位で払う必要があるお金ってありますよね。
「あ。忘れてた!」ってことありませんか?
家計簿を1年通してつけていると、お金が必要な時がわかります。
何月にいくら必要っていうのがわかると、お金をおいておくことができます。
- 年会費
- 光熱費
- 親族誕生日
など
使える金額を知ることできる
家計簿をつけるのは、ただ使った金額を書くだけではないです。
これから使える金額を知ることができるのが家計簿の醍醐味です。
予算を立てることで、自分が使える金額を数字で管理できます。
家計簿のメリット
家計簿の最大のメリットは、お金の流れがわかることです。
- 無意識に使っているお金が見える
- どういうことにどれだけ使っているか見える
- いつ支払いがあるのか見える
- 自分が使えるお金が見える
デメリットは、家計簿をつけるのが面倒なくらいです。
私は、面倒なことが大嫌いなんですが、家計簿はつけていると、お金が大好きなのでだんだん家計簿をつけるのが楽しくなってきました。
お金が好きなら家計簿も楽しくなると思います。
家計簿をつけるだけで、お金を考えて使ってて、効果的な使い方をしているような気がするので、お金を使う時に自信がつきます。
なんかこんなん買っても大丈夫なんかな、って思うことないですか?私は昔はありましたが、今は、好きなモノを買うことに躊躇はありません。
すごく楽しくお金を使っています。
お金の使い方で、一番大事なのは「コントロールして楽しく使う」ってことかもしれないな〜と最近すごく思います。
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。良かったら応援してもらえると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール
-
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
最新の投稿
- 片付け2024.11.01【引越し】のデメリットをメリットに!新生活を楽しむための3つのポイント
- 片付け2024.10.29区役所で片付け講座
- 片付け2024.10.07片付け前に必ず写真を撮ろう!
- おすすめ商品2024.10.05我が家のおすすめタオルと使い方