新しい年を素敵に過ごすために
新年を迎えて、抱負を考えたり、今年1年素敵に過ごすためにどうしようか考えている人も多いと思います。
決まった人はその目標に向かって進むだけですが、まだ決まっていない人は、ぜひやってほしいことがあります。

片付けをする
片付けはただ部屋を綺麗にするだけの行為ではないです。
片付けをすることによって、頭の整理がされるので、やりたいことが見つかりやすくなります。
要らないものを捨てていると、必要なものが入ってきます。
模様替えをする
模様替えをすると、それだけで脳が新鮮な気分になります。
ちょっとした頭の体操にもなります。
思い切ったレイアウト変更も良いですし、飾りを変えるちょっとした模様替えも良いですね。
うちは、たまに大きな変化をつけますが、5年くらいレイアウトです。
なので、季節ごとの飾りを変えています。
お正月飾りは、1月15日にまで飾って、次の日からは節分の飾りにします。
節分が終わったら、桃の節句、その次は端午の節句。
日本は季節ごとに行事があるので良いですね。
スッキリした気持ちで1年をすごせるように
すっきりした気持ちで1年間過ごせるように不用品の処分は必須です。
いつやっても良い片付けですが、1月にしておくのはとっても良いです。
日本は、1月は新年ですが、4月も新たなスタートの人が多いです。
なので、4月を良い気分でスタートするためにも1月〜3月のうちにスッキリさせておくのはとっても大事です。

にほんブログ村
投稿者プロフィール
- 上質な暮らしアドバイザー
-
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
最新の投稿
片付け2025.04.08お部屋と一緒。スマホの中も「ととのえる」と毎日がラクになる
片付け2025.04.05書類をチェックするだけで節約できる!誰でもできる家系のスリム化
片付け2025.04.02【百均で見つけた!】私にとっての超便利グッズ!
片付け2025.03.19【姿勢改善のための】パソコン環境に必須アイテム2つ