書類をめんどうなく整理する方法

面倒な書類整理って本当に大変💧

おまけにすぐに溜まるし、あっという間に大変な量になりますよね。

この前、かまいたちの山内さんが番組内でおっしゃっていたのが面白かったので、ご紹介します。

スポンサーリンク

大事な書類は赤くなって戻る

かまいたちの山内さんは、家の中で使わないものに無駄なスペースを取られるのが絶対に嫌だそうです。

書類は中身を見ずに全捨てするそうです。

「どうしても必要な書類は赤くなって戻ってくる」

とおっしゃっていました。

間に合わなかったり、締め切りが近づいたりしちゃうことがありますよね。

そんな時は目立つ感じでくるようになったりします。

そうなると大事な書類というのがよくわかるそうです。

書類のほとんどは不要

かまいたちの山内さんの説は的を得ています。

でも、ちょっと極端です(笑)

ただ、ほとんどの書類は不要ですし、返信が必要なものはほとんどありません。

なので、返信が必要なものだけはすぐに返信だけしてしまったら残りは全捨てでも大丈夫です。

簡単な書類整理方法

置いておきたい書類はほぼない、と考えて大丈夫ですが、どうしても置いておきたいものもありますよね。

うちの書類は「取説」「お金関係」「パソコン周辺機器関係」「確定申告関係」です。

夫婦2人ならそんなに必要な書類はないと思います。

(家の設備関係の書類は別になっています。)

ファイルボックスで管理

うちは、ファイルボックスを使っています。

そのファイルボックスの中に個別フォルダー、クリアファイルで書類を管理しています。

個別フォルダーとクリアファイル

個別フォルダーには何が入っているかを記入します。

そして、中の書類も分けておいた方が見やすいなら、クリアファイルにわけておきます。

個別フォルダーは大まかな分類を書く
クリアファイルはさらに細かく分類

取説

私は、使うお部屋ごとに分けています。

自分がわかる方法で良いと思います。

お部屋ごとなら

  • リビング・・・掃除機、エアコン、スチームクリーナー、アラジンストーブ、空気清浄機など
  • キッチン・・・冷蔵庫、精米器、電子レンジ、オーブン、炊飯器など
  • 洗面所・・・洗濯機、シェーバー、ドライヤーなど
  • 子ども部屋・・・ゲームなど
  • 趣味・・・キャンプ用品、釣り道具など
  • 家具・・・組み立てが必要なラック、エアーベッド、チェア、スタンディングデスクなど

ほとんどのものは取説がついてきます。

でも、必要なものは少ないです。

私が置いているのは、メンテナンスの方法が知りたいもの、保証がついているものだけを置いています。

メンテナンスしないものや保証が切れていて壊れたら買い替えをするようなものの取説は捨てます。

保証書

保証書だけ別にするとわからなくなるので、取説と一緒にしておきます。

取説を置いていない人は、保証が必要なものだけはとっておきましょう。

ただ、最近はネットで管理できるものも多いので、取説を置いていない人はネット管理できるところで買うのも良いと思います。

家具など

家具などの取説も置いています。

これはうちが引越しが多いからです。

組み立て式などの家具は解体して組み立てが必要な場合があります。

お引越し屋さんが解体と組み立てをしてくださるのですが、紙ベースで渡せるとやりやすいと言われます。

また、パーツや組み立て用の金具が小さい場合は一緒に入れています。

パソコン周辺機器など

私は、パソコン、ネット、スマホ、プリンターなどを全部一緒にネット関係としています。

私はそんなにパソコンやネットに強い訳ではないので、書類でチェックして自分でも補足したことを書いた紙があるとわかりやすいです。

自分の言葉で説明が書いてあるものが置いてあると後で見てもわかりやすいので、何年かに1度パソコンやネット回線を変えたりするときに私は便利です。

パソコンの修理の内容も何を交換したかを書いたモノを置いています。

ネット上にあるのはわかっているのですが、アラフィフは紙で見たいのです(笑)

(アップルの場合:パソコンのシリアル番号を伝えたら、だいたいの内容はサポートセンターでもわかりますが、「どんな部品を交換したか」までは分からないようです。)

資格証

資格証なんて不要ではあるんですが、なんとなく嬉しいものですよね。

私もほんの少しだけ置いています。

捨ててしまったものも多いのですが、この証書が必要なものや、置いておきたいものだけ置いています。

保険証券やお金関係

保険証券はお仕事関係の保険と、自転車事故の保険だけなのでまとめてファイリングしています。

確定拠出年金の資料、確定申告の資料(ふるさと納税受領書等)やそれに関わる書類などをそれぞれファイリングしています。

あんまり細かくするとファイリングが大変なので、使う時が同じ、または似たような内容は全部まとめています。

お子さんの書類

お子さんの書類でも特に小学生のお子さんの書類はものすごくたくさんあります。

どういう分け方が便利かは人それぞれです。

自分に合う方法を見つけてください。

お子さんごとに分ける例

2人兄妹の場合

お兄ちゃんファイルボックス個別フォルダークリアファイル
学校年間スケジュール
月間スケジュール
イベント
年間スケジュール
月間スケジュール
習い事(野球)年間スケジュール
イベント
連絡網
妹ちゃんファイルボックス学校年間スケジュール
月間スケジュール
イベント
習い事(バレエ)年間スケジュール
イベント
連絡網

習い事が同じなら、習い事だけのボックスを作って、その中身を名前で分けてもOKです。

誰が見ても見やすいようにしておくと、書類がどこに行ったか分からないって探し回ることがなくなります。

学校はまだまだ紙社会ですので、紙ベースで提出しなきゃいけないものが多いです。

そういう提出が必要な書類は、クリアファイルで管理して見える場所ですぐに出し入れできる場所を確保します。

まとめ

書類整理を楽にするのは、間違いなく減らすことです。

たくさんの書類を管理するのはものすごく大変です。

書類って捨てるときに1枚ずつ見ないといけないので、ものすごく時間がかかります。

枚数が少ないときにすぐに判断して捨てておくことで、後々の管理が楽になります。

書類はためやすいものの1つですが、入ってきたときにすぐに判断しておくことが大事です。

大事な書類が埋もれてしまって困らないように、不要な書類は捨てておきましょう。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

↑ランキングに参加しています。応援していただけるとすごく嬉しいです。よろしくお願いいたします。

投稿者プロフィール

山本 裕子上質な暮らしアドバイザー
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
スポンサーリンク