50代の旅行持ち物リスト〜軽くて上品に見えるシンプル持ち物〜
50代になると、旅の持ち物を考えるだけで「重い荷物に疲れてしまうかも」と不安になることはありませんか?
でも、軽くしたいからといって、貧相に見えるのは避けたいですよね。
上質さを保ちながら、身軽に旅するコツは「持ち物を整えること」
整理収納アドバイザーとしての経験から、1泊・2泊・3泊以上の旅行別に、シンプルで上品に見える持ち物リストとパッキングの工夫をまとめました。
荷物を減らすことで、旅も心も軽くなる――そんな50代の大人旅の私が思うヒントをお届けします。

目次
旅の荷物の多さは暮らしと同じ
旅の荷物が多い人は普段の暮らしでもモノが多い人が多いです。
持ち物を厳選することは暮らしを整えることと同じです。
旅も人生も軽やかさが心地よさにつながります。

1泊の旅:潔く、清潔感のある身軽スタイル
1泊旅行は、思い切って「必要最低限」にしてしまうのがコツ。
着替えは下着だけ。
スキンケアは使い切りタイプを選び、詰め替えの手間を省きましょう。
ドライヤーはホテルのもので十分。髪は軽いまとめ髪にすれば清潔感もアップ。
バッグひとつで出かけられる“軽やかさ”を体験すると、旅がぐんと自由になります。
2泊の旅:着回し上手で、旅の余裕を楽しむ
2泊の旅は「着回し力」がポイント。
セットアップにトップスを1枚加えるだけで、印象を変えつつ身軽さをキープできます。
スキンケアは1日分を日数分。詰め替え不要で、支度もスムーズ。
荷物が少ないと、朝の支度も簡単で、旅先で過ごす時間が増えます。
「選ばない自由」が、大人の旅の贅沢です。
3泊以上の旅:組み合わせと洗濯を味方に
3泊以上の旅行では、服の“組み合わせ”が鍵。
ワンピースやセットアップをベースに、スカーフやボトムスを変えるだけで印象が変わります。
下着は3日分を目安に。それ以上は洗濯か使い捨てタイプを活用。
必要以上に持たないことで、旅先でのスペースも心もゆとりが生まれます。
“洗う前提”の準備は、旅慣れた大人の知恵です。

バッグと靴は“軽さと品”で選ぶ
50代の旅で大切なのは「軽くて上質」であること。
バッグは軽量で折りたためるロンシャンのようなタイプが便利。
靴は旅先のスタイルに合わせて、スニーカーやバレエシューズをチョイス。
「軽い=安っぽい」ではなく、「軽い=自由」。
荷物を減らして、軽やかに歩く姿こそが上質な旅スタイルです。

実践例:10日間の北欧旅行を機内持ち込みだけで
実は私、10日間の北欧旅行を機内持ち込みサイズだけで行ってきました。
ポイントは「減らす」より「使い切る」。
旅行用のスキンケアや軽い服を上手に選べば、驚くほど快適に過ごせます。
荷物が軽いと、移動も支度もスムーズ。
“身軽に旅する”ことは、“自由に生きる”ことに通じると実感しました。

まとめ:荷物を減らすことは、自分を整えること
旅の持ち物を見直すと、本当に必要なものが見えてきます。
「これで十分」と思える安心感は、暮らしの整え方と同じ。
50代の旅は、量ではなく質。
軽やかで上品な旅支度は、自分らしい生き方の表れです。
荷物を減らして、心まで自由に。次の旅はもっと軽やかに出かけましょう。
投稿者プロフィール
- 上質な暮らしアドバイザー
-
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
最新の投稿
片付け2025.10.1850代の旅行持ち物リスト〜軽くて上品に見えるシンプル持ち物〜
片付け2025.10.09お教室のお片付け
片付け2025.08.22不安な気持ちを整える私の方法!小さな掃除と片付けが生む大きな効果
片付け2025.08.21元消防士に学んだ!3日感を生き抜く準備