家事、お掃除
不安な気持ちを整える私の方法!小さな掃除と片付けが生む大きな効果

気持ちがざわざわする時は掃除がおすすめ。普段手をつけない場所を一度全部出して整えると、不要品が見え心も空間もスッキリ。片づけは気分転換にも効果的です。

続きを読む
片付け
元消防士に学んだ!3日感を生き抜く準備

目次1 防災グッズのプロに学んだ!暮らしに馴染む“防災チェア”の魅力1.1 生き抜くカギは「最初の3日間」1.1.1 公助・共助・自助1.2 元消防士さんから学んだ「必須アイテム」1.3 暮らしに馴染む防災グッズ「防災チ […]

続きを読む
おすすめ商品
【洗いやすい!】お茶用のポット(ジャグ)

ジャグ難民だった私がやっと落ち着いたのがiwakiのこのジャグ。
パーツが簡単で洗いやすいのが一番!

続きを読む
片付け
【引っ越し】マキシマリストからミニマリスト風1R生活へ

3DKから1Rにお引っ越し。
マキシマリストの友人が1Rにお引っ越ししたので、お手伝いしてきました!

続きを読む
片付け
キッチンの片付けの正解は「買わずにあるものを使う」だった!

キッチンが使いづらい。溢れるものを解消するために必要なのは、キッチンの便利グッズや棚、ラックではない!

続きを読む
こころ
狭くても大丈夫!子ども部屋に悩まない

子ども部屋は広くて立派でなくても大丈夫。寝る・収納する場所と考え、勉強はリビングで。家族の会話や関わりを大切に、家全体を心地よく使うことが子どもの成長につながります。

続きを読む
家事、お掃除
【お掃除】道具で変わる!グッと楽になる小さな工夫

良い掃除道具があれば、毎日の掃除が驚くほど楽になります。J型ブラシ、ダチョウの羽のはたき、ハンディクイックルなど、少数精鋭の道具を使えば、時短&効果的。主婦におすすめの便利アイテムをご紹介します。

続きを読む
片付け
洗剤はこんなにいらない!あなたもいつからでもストックミニマリストになれる

洗剤のストックをミニマムにする方法。お客様もびっくりしたコンビニくらいあるストック。専用!と書いてあると欲しくなるし、必要な気がしますが、成分的にはそんなに変わらないです。なので、代用できるものは専用のものを買わないようにするだけでストックが減ります。

続きを読む
片付け
お部屋と一緒。スマホの中も「ととのえる」と毎日がラクになる

スマホの整理で頭の中もスッキリして、毎日がすごくラクになります。毎日使うものだからこそ整理すると本当に使いやすくなって、毎日がラクになります。

続きを読む
片付け
書類をチェックするだけで節約できる!誰でもできる家計のスリム化

書類整理から簡単に不要な支払いを減らせます。
物価高の現在を乗り切るために家計管理は必須です。やり始めたら後がとってもラクですので、ぜひやってみてくださいね。

続きを読む