片付けられない

片付け
小さいバッグから練習新着!!

小さいバッグからモノを減らしても大丈夫、ということを学べます。 不安があるとどうしてもモノを減らすことが難しいです。 でも、不安を小さくすることでモノを減らす練習ができます。

続きを読む
私のひとりごと
丁寧な暮らしってなに?

丁寧な暮らしの正解はありません。10人いたら10通りの答えになります。 私の丁寧な暮らしをご紹介します。 皆さんの丁寧な暮らしはどういうものですか?

続きを読む
片付け
キッチンの見直し方

キッチンはちょっとしたことに注意すると片付きます。 片付いたキッチンはすぐにお料理を始められるし、お掃除も楽になります。 散らかっているキッチンあるあるをもとに見直しポイントをご紹介します。

続きを読む
おすすめ商品
便利なメモ発見!

便利グッズは、あまり持たないですが、これはすごく良いです。 お勧めです。 何度も使える付箋を発見しました。 使用感も良いです。

続きを読む
季節のこと
どうする年賀状!?

年賀状は減らしていっている人が多いと思います。 うちは、昨年より10枚減らせました。 そして今年出した人にもLINEで繋がりたい旨を連絡したり、年賀状は今年で終わりにします、と連絡したりしました。 今年はもっと減らせると […]

続きを読む
片付け
お仕事はじめに実家の片付け

お仕事はじめは7日です。 年末年始に思ったことを書きます。 実家にずっといたのですが、実家が落ち着かない場所になっています。

続きを読む
片付け
大掃除をどこか1箇所するなら

もうすでに残すところあと10日ほどになりました。 なんとなく気忙しいけど、日々の用事を済ませることに必死であんまり何も考えられないかもしれません。 そんな人はきっと大掃除なんてしている時間はありませんよね。 そんな人にお […]

続きを読む
片付け
ざわざわ感が景色になる怖さ

スッキリしたら、スッキリ感をずっと味わえますし、それが当たり前になります。 でも、ざわざわしたお部屋だとずっとザワザワ感を味わったまま日々を過ごすことになります。 それを続けると疲れます。

続きを読む
片付け
あなたを貧乏にする家

あなたを貧乏にしているのはお家のせいかもしれません。 住む環境はとっても大事です。 整えるだけで貧乏から抜け出せるかもしれません。

続きを読む
片付け
クローゼットの制服化

クローゼットが片付かない人は、一度制服化してみませんか? クローゼットがスッキリ片付くこと請け合いです。

続きを読む