家電購入時に私がしていること
今年は花粉がすごいので、花粉症がめちゃくちゃ大変です。
そこで、空気清浄機をとうとう我が家も買うことにしました。
ずっと欲しかったのですが、いつも迷って買っていませんでした。
迷っていたのは、場所をとるのと、なんとなくやり過ごせていたからです。
でも、たまたま運気を上げるには空気が大事って聞いたのと、運気が良い人のお家には空気清浄機が置いてあると知ったので、買うことにしました。
(空気の良いところに住んでいる人には不要ですけどね〜)
今回は、ちょっと大きめの空気清浄機を購入したし、せっかくなので、購入時にしたことをご紹介します。
置き場所を考える
購入する前から、もし、空気清浄機を購入するならこの辺りが良いかなぁって考えていました。
まず、買う時は置ける場所があるかどうかを考えるのが大事です。
もし、置く場所がないのに欲しいなら、場所を空けてから購入するようにしています。
空気清浄機
購入をしたのは空気清浄機です。
どういうところに置くのが良いのかを購入時に確認していましたが、取説を読んだらもうちょっと場所が必要でした。
取説に左右30cm以上あけるように書いてありました。
私は、家電は最大限の性能を発揮して欲しいので、置き場所はできるだけこだわります。
左右を開けるために、こちらにしました。
でも、置きたい場所らへんに置けて大満足!
コードの見直し
家電を置いたらコードの見直しも必要です。
とりあえず、アレクサ用のコードを這わせているケーブルカバーを少し使用しています。
場所がしっかり確定したらケーブルカバーを購入しようと思います。
取説の保管
取説は捨ててしまう人と置いておく人がいると思います。
私は、お手入れをしやすくするために取説は置いておく派です。
このファイルボックスは我が家の全ての書類が入っているのですが、ここに入るだけは置いておくようにしています。
このファイルボックスの中は半分くらいが取説で、半分はお金関係や諸々の書類が入っています。
取説はお部屋ごとに分けています。
今回の空気清浄機の取説は、リビングに入れています。
個別ホルダーにはちゃんと新しくきた家電を加えておきます。
今回買った家電が、買い替えの場合は取説も入れ替えます。
保証書の保管
今は保証書はネットで管理されていることも多いです。
私もヤマダ電機で購入したものは、ネットで管理しています。
今回はヨドバシカメラだったので、ネットで管理ができないです。
そういうときは、取説と一緒に置いています。
送付されてくるものは保証書に何も書かれていないません。
なので、レシートも一緒に保管しておきます。
まとめ
家電を購入するときは、購入するだけじゃないです。
1.置き場所を確認して、置くスペースがあるのかどうか確認します。
2.置いたら、コードの始末を考えます。
3.取説や保証書の管理
モノを買う、と管理に手間がかかるとよく言いますが、我が家では買ったときだけでもこれだけの手間がかかります。
ランニングコストならぬランニングメンテナンスが必要になります。
モノは持っているだけで、手間と時間とお金がかかると言われる所以です。
私は、その中でも手間と時間がかからないよう、メンテナンスがしやすいようにしています。
今回の空気清浄機は、加湿器も付いているので、右側にお水を入れる場所がついています。
そこの開け閉めがしやすい、そしてお手入れしやすい場所にしました。
このダイキンさんの空気清浄機のお話はまたいつかさせてもらいたいと思います。
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。応援して頂けるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール
-
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
最新の投稿
- 片付け2024.11.26【夢の趣味部屋】片付けで叶えた!
- 片付け2024.11.01【引越し】のデメリットをメリットに!新生活を楽しむための3つのポイント
- 片付け2024.10.29区役所で片付け講座
- 片付け2024.10.07片付け前に必ず写真を撮ろう!