ホテルのような洗面所
お客様のお宅のお片付けに行ってきました。
今回は洗面所。
片付け作業に行くと、こんな感じの洗面所は多いです。

散らかりやすい洗面所
洗面所は狭い場所なので、散らかりやすいです。
水回りは近くにあることも多くて、洗面所には、お風呂、トイレ用品も一緒になっていることも多いです。
そうなるととっても散らかりやすくなります。

使っていないものもあるし、ストックもあるし、ごちゃごちゃしちゃっています。
お客様もここどうやっても片付かないんです、もうカオスです、とおっしゃっていました。
ここの解決方法は1つです。
分ける
解決方法はこれだけです。
- 残すものと捨てるもの
- 使っているものと使っていないもの
- ストックと使っているもの
- 用途
これをするだけで、一気に変わります。
BEFORE AFTER
【BEFORE】

【AFTER】

棚の中は使うものだけを厳選。
良く使うものを使いやすい位置に。

洗面台の上は何も置かない方が掃除がしやすいです。
特に水回りは使うたびに拭きたいので、何も置かない方が良いです。
洗面台が空いていると、必要なものや使うものを置くこともできます。
厳選!
とにかく厳選しました。
お客様も選択が早かったです。
無理して捨てたわけではなくて、置くものを厳選しただけです。
ストックは上の棚や洗面台の下に入れています。
出しておくものを使うものだけにするだけで、ここまで変わります。
お客様の感想
お客様から次の日に連絡がありました!
「ホテルの洗面室のようでした!」
「気分がこんなに違うとは思っていませんでしたし、使うものがすぐに使えて戻せて、掃除もサッとできて、ビックリしました!」
と感想を頂きました。
お家全体の片付けをする予定のお客様ですが、お家全体がこうなってくれたら、暮らしやすくなる!とやる気を出してくださいました。
良かったです❤️

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。応援していただけたらよろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール
- 上質な暮らしアドバイザー
-
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
最新の投稿
おすすめ商品2025.04.02【百均で見つけた!】私にとっての超便利グッズ!
ワークスペース2025.03.19【姿勢改善のための】パソコン環境に必須アイテム2つ
片付け2025.03.18【アラフィフ女性におすすめ!】旅行は軽さが正義
片付け2025.03.11【便利グッズ】思い出も含めて買っちゃいました