1月はあっという間
1月ももう最後ですね。
本当にあっという間に1月が過ぎようとしています。
1月、2月、3月はあっという間に過ぎると言いますが、1月はあっという間でした。
きちんと丁寧に毎日を過ごしていかないといけないな〜と感じます。
目次
丁寧な暮らし
丁寧な暮らし、と言って何を思い浮かべますか?
私の中でまず一番初めに思い出すのは、
ベッドメイキングです。
ベッドメイキング
ベッドメイキングって簡単だけど、恥ずかしながらずーっとやっていませんでした。
やり始めたのは、5年くらい前からです。
人ってある日突然できるようになるものなんですね。

私たちのベッドメイキングはただお布団をたたんで、クッションを配置するだけ。
夏はこんな感じ。

これだけのことなので、ほんの1分以内で終わります。
海軍大佐のスピーチ
海軍大佐のスピーチでベッドメイキングの大事さをたまたま聞きました。
これがなぜか私にズドーンと響きました。
人って何がどう響くかわかりませんよね。
私に響いた部分だけをご紹介しますね。スピーチは調べたらあちこちにあるので、ぜひ聞いて欲しいです。
ウィリアム・マクレイヴン海軍大佐 テキサス大学卒業生に贈った言葉
ベッドを毎朝整えると、その日の最初の仕事を完了したことになり、それだけで褒められたような感じがして、そのほかの仕事も次から次へと頑張れるような気になるでしょう。
小さい物事を正しく行えないのなら、大きな物事を正しく行うことなどできません。
惨めな1日を過ごしたとしても、家に帰ると自分が整えたベッドが待っています。そのベッドがあなたに明日をより良くする勇気を与えてくれるでしょう。
世界を変えたければ、ベッドメイキングから始めましょう。
世界を変える力は私にはありませんが、まずは丁寧な暮らしをする自分になりたいって思いました。
ベッドメイキングを始めて
ベッドメイキングを始めると、寝る時に気持ちが良いです。
朝に、自分をもてなすためのベッドを自分で準備できる、ってすごく良いですよね。
人に言われてもなかなかできなかったのですが、自分でやってみようと思ったことがきっかけで、今ではやらないと気持ち悪くなりました。
ベッドメイキングを始めて、自分で気づくと変われます。
自分でやってみようと思う気持ちって大事ですね。
今年もベッドメイキングをして、丁寧な暮らしをしていきたいと思います。

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。もしよかったら応援をよろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール
- 上質な暮らしアドバイザー
-
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
最新の投稿
おすすめ商品2025.04.02【百均で見つけた!】私にとっての超便利グッズ!
ワークスペース2025.03.19【姿勢改善のための】パソコン環境に必須アイテム2つ
片付け2025.03.18【アラフィフ女性におすすめ!】旅行は軽さが正義
片付け2025.03.11【便利グッズ】思い出も含めて買っちゃいました