掃除

こころ
世界は変えられないけど気分は変えられる

エミリの小さな包丁という素敵な本を読みました。この本は読むサプリです!! この癒しの本から素敵な言葉をもらって、その言葉が普段の片付けにも役立つのでご紹介します。

続きを読む
家事、お掃除
洗濯機の下の掃除をしやすくするグッズ

埃がたまりやすい洗濯機の下を掃除しやすくするグッズです。 これ、掃除をしやすくするだけじゃなくて、他にもメリットがいっぱいありました!

続きを読む
片付け
こういうものが見つかるお家

小さなモノも見つけられるお家にしたくないですか? 私は、よくモノを落とすので、見つけられないお家は困ります。 お客様も大事なモノが見つかった時に片付けをしたいと思ってくれる人が多いです。 片付けはいろんなことを見つけられるようになります。

続きを読む
私のひとりごと
今年買って良かったもの5選

今年もいろんなものを買ってきましたが、とっても良かったものをご紹介します。 私は、いつもかなり考えて、比較して買うようにしいていますが、たまに全然分からない領域のものは、YouTubeやブログなどから専門家のような人のを参考にして購入しています。 実際に使ってみて良かったものをご紹介するので、良かったらお買い物の参考にしてくださいね。

続きを読む
季節のこと
大掃除で片付け

大掃除で掃除をする人がこれからの季節は多いと思います。 でも、全部を完璧にするのは無理ですよね。それなら、1箇所だけでも綺麗に完璧にするのが良いです。 年末年始に1箇所だけ完璧にするなら玄関です!

続きを読む
家事、お掃除
窓辺をキレイにする

窓辺をキレイにするには順番があります。 効率良くキレイにすることで、短時間で掃除ができます。 窓辺をキレイにすると運気が上がります。 ぜひ、やってみてくださいね。

続きを読む
片付け
大掃除のスケジュールを立てる

10月に入ったら大掃除のスケジュールを立てましょう。 スケジュールを立てると大掃除なんて全くしんどくありません。 ちなみに私は、年間でスケジュールを立てているので、大掃除はしません。

続きを読む
片付け
丁寧な暮らし

刑務所の人の特集番組を見て、ハッとしたことをご紹介。 毎日を淡々と丁寧に生きることの大切さ、を感じさせられました。

続きを読む
家事、お掃除
片付けで健康になる

片付いていなかったら、健康が奪われる。死なないかもしれないけど、間違いなく健康は害することになります。健康は生活の土台です。健康的な生活を送るためにも片付けをしましょう。

続きを読む
家事、お掃除
【モヤモヤ解消のための】無心家事

モヤモヤ解消のための無心家事。 私は、モヤモヤすることがあったら、拭き掃除をします。片付けもしますが、拭き掃除のようなとにかく拭いていくだけの家事は何も考えなくて済むので、気持ちが落ち着きます。

続きを読む