片付けられない

片付け
【大掃除】10月になったらカウントダウン

大掃除は年末だけにするものではありません。年間を通してすればすごく簡単です。
年末の忙しい時に大掃除をしている暇はないです。
それなら年間を通してすればOK。

続きを読む
片付け
ゴミ屋敷は誰にでも起こる可能性がある

ゴミ屋敷の住人は特別じゃない。
いろんな理由があってゴミ屋敷になってしまっています。
ゴミ屋敷になる前にみんなで助け合いたいです。

続きを読む
片付け
片付けってどのくらい必要?

雑誌のようにしなくても大丈夫。自分が心地良いと思える片付けが正解です。
家族と仲良く妥協点を探す方法もおつたえしています。

続きを読む
片付け
押し入れを活用

押し入れの収納力はとっても大きいので上手に使って、しっかり収納したいです。
使い方は色々ありますが、代表的な使い方と、私の友人の使い方をご紹介します。

続きを読む
書類、本など
すぐに溜まる書類整理を楽にする方法

書類ってすぐにたまりますよね。 あとで見ようって思って置いておいたチラシ。 月末まで使えるクーポン。 イベントや映画のチケット。 旅行のパンフレット。 通販カタログ。 など。 ありとあらゆる書類があって、あっという間に溜 […]

続きを読む
おすすめ商品
【簡単DIY】家電のコード類をスッキリ

配線コードがごちゃごちゃしないようにケーブルをまとめておくと、スッキリします。切れるモールを使うとすごく綺麗にスッキリさせることができます。

続きを読む
片付け
片付けができなくて申し訳なさそうにするお客様に一言

まず、片付けのお仕事をしているのは、人のお家を片付けるのが大好きだからです。 なので、片付けのお仕事に行くとワクワクします。 毎回、片付いたお部屋を思い浮かべて、 そこで楽しそうに暮らすお客様の姿を思い浮かべるからです。 […]

続きを読む
片付け
書類をめんどうなく整理する方法

すぐに溜まる書類を簡単に整理する方法は減らすことです。
本来めちゃくちゃ必要な書類ってあんまりないです。
めちゃくちゃ重要な書類のほとんどは再発行ができます。
でも、必要な書類をわざわざ捨てる必要はありません。
減らして少なくなった書類を簡単に整理しましょう。

続きを読む
片付け
家電購入時に私がしていること

家電を買ったら私がしていることをご紹介します。
特に大きな家電を購入するときは、大事なことです。参考になることがあると嬉しいです。

続きを読む
片付け
小さいバッグから練習

小さいバッグからモノを減らしても大丈夫、ということを学べます。
不安があるとどうしてもモノを減らすことが難しいです。
でも、不安を小さくすることでモノを減らす練習ができます。

続きを読む