整理収納アドバイザー

家事、お掃除
洗濯機のその後

新しい洗濯機はとっても良い感じです。
色々考えましたが、結局何を買っても満足していたような気がします。
今回は日立のビートウォッシュを買って良かった点をご紹介します。

続きを読む
おすすめ商品
バッグの場所

バッグをプレゼントで頂きました。
バッグは大好きですが、場所を決めて、持てるだけにしています。
バッグを大事にしたいならバッグの居場所も作ってあげるのが大事!

続きを読む
片付け
○○歳が一番楽しい

若い時だけじゃなくて、これからもずっと楽しい人生を送りたい!
だからこそ、シンプルな生活をして、いつでも楽しいことに動き出せるようにしていこうと思います。

続きを読む
洗面、お風呂
洗面所は意外にも○○を表している!

散らかりやすい洗面所。実は家の中の全体を表しています。
整理収納アドバイザーは洗面所を見るとだいたいそのおうちの全体像が見えます。
風水的にも綺麗にしておいたほうが良い水回りですし、どうしたらすっきりさせられるのか整理収納アドバイザーのコツをお教えします!

続きを読む
おすすめ商品
洗濯機の買い替えを検討中

洗濯機の買い替えを検討しています。
その時にめちゃくちゃ調べました!今の洗濯機ってすごいです。
そして、機能が多くて選ぶのが大変でした。
選択肢が多いって本当に大変ですね💦

続きを読む
片付け
【簡単DIY】家電のコード類をスッキリ

配線コードがごちゃごちゃしないようにケーブルをまとめておくと、スッキリします。切れるモールを使うとすごく綺麗にスッキリさせることができます。

続きを読む
防災
被災したら電気をどうする?

被災したら電気に困る可能性が高くなります。
今の生活は電気がないと成り立ちません。
最低限必要なものだけでも電源を確保したいですよね。
そんな時に必要なモノをご紹介します。

続きを読む
片付け
片付けができなくて申し訳なさそうにするお客様に一言

まず、片付けのお仕事をしているのは、人のお家を片付けるのが大好きだからです。 なので、片付けのお仕事に行くとワクワクします。 毎回、片付いたお部屋を思い浮かべて、 そこで楽しそうに暮らすお客様の姿を思い浮かべるからです。 […]

続きを読む
片付け
「もったいない」の本当の意味

「もったいない」は節約の代名詞みたいになっていますが、片付けの中では、使い方を間違えている人がいます。
モノを持っている、ということはお金がかかるので節約とは程遠いです。

続きを読む
片付け
小さいバッグから練習

小さいバッグからモノを減らしても大丈夫、ということを学べます。
不安があるとどうしてもモノを減らすことが難しいです。
でも、不安を小さくすることでモノを減らす練習ができます。

続きを読む