整理収納

片付け
片付けで育休明けのストレス改善

育休明けはとっても忙しくなります。なので、まずは育休明け前に片付けをしておきましょう。
片付けをしておくだけでストレスが改善されます。

続きを読む
片付け
クローゼットが片付かない理由2つ

クローゼットが片付かない、そんな人の原因はなんだろう?
わかっているけど、なかなかやめられない。でも、それって意外と気づいていないことなのかもしれません。

続きを読む
片付け
ぐちゃぐちゃ配線ケーブルを綺麗にする

ぐちゃぐちゃコードをスッキリさせる方法をご紹介します。
コードに埃が溜まるととっても危険です。そして、見た目にも良くないので、スッキリさせてみませんか。

続きを読む
片付け
在宅用ワークスペースの作り方

コロナで在宅が増えたのに、お仕事するスペースがお家にない!そんなあなたにお家にワークスペースを作る方法をお教えします。

続きを読む
片付け
片付けが続かない人

片付けが続けられず困っている人は、ぜひこの方法を試してみてください。
片付けはしんどいです。片付けのシステムを作り終えるのは大変ですので、あなたが何度も途中で挫折してしまっていても仕方ないことです。
ただ、方法は色々あるので、ぜひ試してみてくださいね。

続きを読む
片付け
片付けスイッチがわからない

片付けスイッチの入れ方がわからない人は多いです。
面倒なことなんてしたくないのが人間。
どうやったら片付けスイッチの入れ方をお伝えします。

続きを読む
実家の片付け
【実家の片付け】NGワード

実家の片付けをするときのNGワードをご紹介します。
実際に私が言ってしまったことです。
これから始める人はぜひ注意してくださいね。

続きを読む
片付け
片付けに正解はない

片付けの正解を知りたい人!
残念ですが、片付けに正解なんてないです。っていうか、自分が使いやすいのが正解なんです。

続きを読む
実家の片付け
【実家の片付け】の心得

実家の片付けには心得ておかないといけないことがあります。
私の失敗も交えてお話しています。
片付けるなら、まずはケガをしない安全なお家を心がけましょう。

続きを読む
私のひとりごと
【ひとりごと】社宅って意外と良い

社宅暮らしをかわいそうだと思いますか?実はそんなことありません。
めちゃくちゃ快適で、おすすめです。

続きを読む