片付け

片付け
ノートは1冊でOK

ノートは1冊にすると劇的に使いやすくなります。
飽きっぽい人ほど、ノートは1冊にしてみてください。
時短になり、節約にもなります。

続きを読む
おすすめ商品
賢い人のノートの取り方

ノートの取り方は頭を整理する上でも重要です。
このノートの取り方をすると頭が整理されます。
頭の片付けになります。

続きを読む
片付け
Ecoになる冷蔵庫の片付け

冷蔵庫は自分や家族の体を作っているものが入っている場所です。
家の中の縮図が冷蔵庫です。
そして、冷蔵庫を片付けるだけでSDG’sになります。

続きを読む
片付け
キッチンの食材の片付け

キッチの片付けをすると毎回出るのが食品の賞味期限切れ! 我が家もこの前出そうになりました。 それがオートミールです。 オートミールって健康食品として良い、と聞いたので、買ってみました。 でも、使い慣れなくて残っていました […]

続きを読む
片付け
大きな収納から片付ける

片付けに正解はないですが、大きな収納から片付けると、早く綺麗になります。
そして、リバウンドも少なくて済みます。
どうしてそうなるのかご説明します。

続きを読む
私のひとりごと
【私の独り言】下着は心の表れ

下着に心はすごく表れてしまいます。
下着が汚くなっていると、心が乱れているのかも、と気付けるかもしれません。
自分の下着を大事にしようと思った出来事です。

続きを読む
防災
電力需給が逼迫!の対策

電力が逼迫していると速報が流れていました。
停電しないように節電が大事。それでも停電してしまったら。
停電に備えておきましょう。

続きを読む
片付け
お気に入りを使う楽しみ

お気に入りを使うとモノが増えない。
大好きなものだけで生活をすると満足した毎日を送れるし、モノも増えず、シンプルライフをすることができます。

続きを読む
片付け
梅しごと

丁寧な暮らしを楽しんでいます。
今年は久しぶりに梅酒を漬けました。
うちはそんなにお酒を飲まないので、少しだけ漬けています。

続きを読む
片付け
三千円の使いかたって大事

三千円の使いかたで人生が変わる!そんな出だしから始まる物語。物語を通してお金の使い方がわかるようになるないようになっていました。そんな本を読んで、私なりに感じたことをご紹介。

続きを読む