【無印】ファイルボックスでキッチンシステム
無印良品の商品は整理収納アドバイザーにとっても人気です。
アドバイザーとしては、お客様にご紹介するときに、サイズが変わったり、なくなったりすると、買い足したり、買い替えしたりする時に困るので、定番の商品があるところを紹介します。
無印良品の商品は、定番の商品のサイズなどが変わらずずっとあるので、とってもご紹介しやすいです。
なので、自分のお家の収納にもついつい無印良品のものを使いたくなります。
うちのキッチンのコンロ下は無印のファイルボックスでシステムを作っています。

https://www.muji.com/jp/ja/store
無印のファイルボックスは万能
無印のファイルボックスは万能です。
これは、書類整理だけじゃなくて、キッチンのお鍋の整理、洗面所の小物の整理など、あらゆるところで使えます。
なので、もし、書類で使わなくなっても、キッチンで使ったり、洗面所で使ったり、あちこちに転用できます。
私が特におすすめなのは、キッチンや洗面所です。
どうしてかというと、洗えるからです。
キッチンや洗面所などの水を扱う場所は洗える素材だと、とっても便利です。
うちのコンロ下収納

どこに使っているかわかりますか?

このようなシステムになっています。
ここに、フライパン、片手鍋、調味料などを入れています。
これだけのことなのですが、仕切りがあると、1つずつ入って、取り出しやすく、戻しやすくて、とっても使いやすくなります。
箱ごとと取り出せるので、掃除をするときなど、すごく時短になります。

自分が使いやすいようにシステムを組みます。
よく使うのは手前が良いです。利き手なども考えてみても良いかもしれません。
自分や家族が使いやすくなるまで、配置を考えてみてください。
使ったものはこちら

普通のファイルボックスの半分の高さのタイプを使っています。
この高さは意外にいろんなところで使いやすいので、おすすめです。
ワイドタイプの1/2も使いやすいので、洗面所の収納などで、お客様宅でよく使わせてもらいます。
我が家のキッチンコンロ下
動画でご紹介しています。
掃除も一緒にしていますので、一緒にコンロ下のお掃除をしませんか?

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。良かったらポチッと応援をよろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール
- 上質な暮らしアドバイザー
-
夫婦二人賃貸暮らし
片付けを通して意識改革をしてもらい、今よりワンランク上の上質な暮らしをご提案しています。
自然派、シンプルライフをしながら横浜を中心に片付け作業、講演会、講座をして活動しています。
最新の投稿
おすすめ商品2025.04.02【百均で見つけた!】私にとっての超便利グッズ!
ワークスペース2025.03.19【姿勢改善のための】パソコン環境に必須アイテム2つ
片付け2025.03.18【アラフィフ女性におすすめ!】旅行は軽さが正義
片付け2025.03.11【便利グッズ】思い出も含めて買っちゃいました